■FARO DEL PONIENTE(ファロ デル ポニエンテ)【大阪・淀屋橋/スペイン】

odonaの一階に出来た、スパニッシュレストラン★

淀屋橋に5月末位にオープンした
odona
の一階にある

ファロ デル ポニエンテ
に行ってきました★

有名な、EL PONIENTE(エルポニエンテ)系列の新店舗。

入り口は豚さんのおしりが目印。
FARO DEL PONIENTE(ファロ デル ポニエンテ)

並びにも同じお店があるんだけど、入り口がまた違って、

そっちはバールぽい雰囲気なの。

私たちが行ったところはもう少し、フォーマルな感じでした。

店内、満員!

FARO DEL PONIENTE(ファロ デル ポニエンテ)

木曜の夜なのに、満員!

女性だらけ。

やはり新しいものに敏感に反応するのは、女性なのねー。

場所も淀屋橋だから、

仕事帰りのOLさんも集まりやすいよね。

内装はきちんとしたレストランなのに、

中入ると、わいわいしてて、端っこ同士だと会話も聞き取りにくかった。

こうゆうのは、イタリアンやフレンチのお店ではあんまりないよね。

やはり、陽気なスペインならではなのかな。

ワインはロゼのトーレス サングレテ トロ をセレクト★

塩たらと焼き野菜のマリネ

FARO DEL PONIENTE(ファロ デル ポニエンテ)

牛みのの煮込み マドリッド風

FARO DEL PONIENTE(ファロ デル ポニエンテ)

パンつけて食べたら美味しいー。

たこのガリシア風

FARO DEL PONIENTE(ファロ デル ポニエンテ)

イベリコ豚のピーマン添え

FARO DEL PONIENTE(ファロ デル ポニエンテ)

いやいや、どれもこれも、美味しかったです。

スパニッシュだから、味つけも全てスパイシー

カジュアルなんだけど、少し、気取った感じ。

お店のお勧めメニューがコチラ

細いパスタで作るパエリア バルセロナ風

FARO DEL PONIENTE(ファロ デル ポニエンテ)

パスタのパエリア!

表面はぱりぱりだけど、中身はほっこり。

細麺がとっても美味しかったです。

初体験です。ぜひ食べてみてください。

猟師風米料理

FARO DEL PONIENTE(ファロ デル ポニエンテ)

いやはや、どんだけ食べるんでしょう。。

5人でたらふくいただきました。

大満足です。

おかげさまで結構しましたw

でも私としては、スパニッシュはもっとカジュアルな雰囲気で食べたいかな。

横のバールが気になりますね。

次はあっちに行ってみよっと★

・お店の雰囲気・・・・・内装はきれい目だけど、わいわい度3

・メニュー充実度・・・・少しお洒落なスパニッシュ料理度3
・また来たい度・・・・・・仕事帰り、OLの友達と来たい度3

more_btn

■一文銭 【大阪・谷町二丁目/焼鳥】

ご夫婦でお迎え。仕事がえりのおっちゃんたちのたまり焼鳥屋さん

ブログ更新が、遅れております。。

ぷちりんごです。

先日、会社帰りに先輩と同僚と、会社の先輩方が行き着けの焼鳥屋さんに

行ってまいりました。

なんと旨くて、安いとのこと。一文銭
です。

地下だし、決して分かりやすいとはいえないお店なのに

入ると、もう満席。

一文銭

仕事あがりのおっちゃんたちで埋め尽くされてました。

「いらっしゃーい」

ご夫婦二人で経営されていて、おじちゃんが鳥焼いて、

おばちゃんは接客でてんてこ舞い。

とっても忙しそうでした。

なんと、今日は嬉しいことに他部署の次長が

「キープしてる焼酎のボトル、好きに飲んでいいよー」と言ってくだったそうで。

当人は同席していないにもかかわらず、なんと懐のでかいこと!

さすがヒラ社員と次長さんは違いまねぇ。

控えめにボトルをいただいている図

一文銭

、、、いや

かなり気にせずがぶがぶとみんなで飲ませていただきました。

ありがとうございます!!

でもその後うちの部署でボトルを開けて、次長の名前にしときました。

愛を込めて★

うわさの焼鳥ですが、、

もも

一文銭

うまス!

ネギマヨ

一文銭

ササミ梅肉あえ

一文銭

出てくる串、出てくる串、どんどんなくなります。

おいしー。

そして、ボトルのせいか、焼鳥のせいか、

今日が給料日だったせいか、

お絵かき大会が勃発。
皆自分の才能に自信があるらしく。。。
お絵かき

給料明細の裏がらくがき帳へと変身。

わが部にすばらしい画伯が居ることが判明。

ちなみに右側は

みんなのヒーローアンパンマンです。。。
お絵かき

よいこの皆、まねしないようにね。

さてさてシメのご飯ですが、

「これ、めっちゃおいしーねん♪」

常連の先輩おすすめ、

カレースパゲッティ
一文銭

うん。

シンプルな味だけど、懐かしい気持ちにさせます。

何か、美味しい。

結構飲んで食べたのに、一人2000円でした。

やすーー!

おじちゃん、おばちゃんもいい感じの方で、気さくにお話してくださいました。

私も常連になりそうです♪

そして、私たちはさらに夜の街に消えていくのでした。

・お店の雰囲気・・・・・仕事帰りのおっちゃん度3
・メニュー充実度・・・・焼鳥焼鳥、カレースパ度3
・また来たい度・・・・・・常連さんはボトルキープすべし!度3

more_btn

■confidence cafe(コンフィデンスカフェ) 【大阪・中崎町/カフェ】

常連さんにも一元さんにも優しい、ゆるーりカフェ

「中崎町に行きたいよー!」

ってことで日曜の午後、お散歩がてら行ってきました。

結構久しぶりの中崎町。

少し風景も変わってるところもあったりして。

ちなみに、お友達のお店もあります

Poupee(プウペ)
セレクトショップのかわいいお店だょ。

どっかカフェ行きたいなぁって探してたところ、

以前仕事で少しお邪魔したことがあったのを思い出して

ふとこのお店の顔が浮かびました。

confidence cafe
に行ってきました。

昭和の町並みのなかに、

急に現れるのがこのカフェです。

confidence cafe(コンフィデンスカフェ)

白と茶色をベースにした、お洒落だけど気取っていない、店内。

アットホームなゆるーい空間。

confidence cafe(コンフィデンスカフェ)

confidence cafe(コンフィデンスカフェ)

confidence cafe(コンフィデンスカフェ)

オーナーさんにご挨拶したら、

覚えててくれて、にこやかに話してくれました。

そう、このカフェに来てくれる人には、ゆったりした時間を過ごしてほしいと

思っているんだって。

そう、中崎町近辺にお店を出しているご近所さんたちもよく集まったりしているらしい。

コアな常連さんだけじゃなくて、

取材とかもよくうけているので、雑誌を片手にしたカフェ好き女の子達もよく訪れます。

ゆるーく居心地いいよ。

ずっと居れる気する。

店内のインテリアも全部オーナーさんがセレクト。

もちろん

メニューも手作り。

confidence cafe(コンフィデンスカフェ)

お水が入ってるコップがかわいかったょ

私は みるくコーヒー(アイス)
confidence cafe(コンフィデンスカフェ)の写真

甘党の彼さんは

プチマンゴーパフェとアイスティーを。
confidence cafe(コンフィデンスカフェ)の写真

パフェの中には、マンゴーとキウイとバナナがたくさん。

冷たいフルーツがすっきり、おいしかったよ。

最後は、テーブルの上においてあるメッセージ帳にらくがきして。。

ゆっくりできました。

また中崎町探検に来ますね★

・お店の雰囲気・・・・・手作り感、気持ち良い和み度3
・メニュー充実度・・・・ドリンクメニュー豊富度3
・また来たい度・・・・・・お散歩の途中に、話に花が咲きますょ度3

more_btn

■Chez Mon(シェ・モン) 【大阪・谷町六丁目/イタリアン】

エントランスから出口まで、アトラクションみたいなお店

今日は会社のOLさんとランチ★

ちょっと遠出していってきました。

Chez Mon(シェ・モン)

なんという不覚!

カメラを忘れてしまいました。

が、先輩が変わりに携帯で撮ってくれました★

やさしーー

最近のカメラって性能いいのね。すごい

入り口入って、横にちっちゃいガーデンがありました。

Chez Mon(シェ・モン)

中に入ると、広々。

結構年配の方が多かった。

ランチは

魚介のトマト煮をセレクト

Chez Mon(シェ・モン)の写真

ライスと食後ドリンク付っ

見た目よりさっぱりしてて、魚介がたくさん。

上品な味。

洋食屋さんの味って感じもしたな。

おいしぃ

先輩さんは、

カリカリチキンの梅ドレッシングパスタ
Chez Mon(シェ・モン)の写真

冷静パスタで、美味しいって言ってたよ。

食いしん坊の私は、二人が食べ切れなかったパンを

もらって食べました。

まるでハトのようでしたww

お腹いっぱいーー。

お店の雰囲気とか味とかも落ち着いた感じ。

ホテルにあるレストランって感じかな。

面白いのが、入り口と出口が別で、

出口を出ると、だだっぴろい廊下があって

画廊みたいに絵が飾ってありました。

その下からお店を撮影。
Chez Mon(シェ・モン)の写真

入り口とは全然雰囲気が違う。

面白かった。

時間があったら絵も見たかった。

けど、休憩時間終了時間ぎりぎり。

ダッシュで会社に戻るのでした。

・お店の雰囲気・・・・・ホテル内のレストラン度3
・メニュー充実度・・・・イタリアン兼洋食屋さん度3
・また来たい度・・・・・・ゆっくり落ち着いて度3

more_btn

■石焼地鶏 石庵(いっしゃん) 【大阪・梅田/焼鳥】

目の前で丁寧に焼いてくれるせせりが美味しい!!

会社の同僚からの一言

「今から梅田飲みに行くねんけど、行くー??」

「行きます!」

ってことで、同僚さんの友達一人も合流して、行ってきました。

石焼地鶏 石庵(いっしゃん)

東通りのはずれに発見。

地下で、場所も分かりにくいにも関らず、意外と混んでる。

二人いわく、いつもそうらしいです。

石焼地鶏 石庵(いっしゃん)の写真

二人が口を合わせて、

「ここのせせりが旨いねん!」

どれどれ。

ちょうど、6周年記念中で生ビールも半額★

「宣伝してくれるんですかぁ」

ってかわいらしいお兄さんと一緒に。

きまぐれ鶏の6種盛り合わせ

石焼地鶏 石庵(いっしゃん)の写真

店員さんが

ひとつひとつの部位ごとに、石焼の上で焼いてくれます。

石焼がテーブルの真ん中に置いてあります。

美味しそうーー

裏表、焼具合もみながら丁寧に焼いてくれるので、

結構時間かかります。

これはせせり

石焼地鶏 石庵(いっしゃん)の写真

焼きあがったら

「こちらいただけますんで。大根おろしとポン酢を漬けてどうぞ」

焼き鳥にあったタレや薬味を教えてくれます。

丁寧なお店です。

早速、うわさのせせりをいっただきまぁす。

確かに。。おいしい!

すごく柔らかい。

普通の焼き鳥屋のせせりとぜんぜん違う。

お二人もご満悦。

追加注文で、またせせりを頼んでいましたw

石焼地鶏 石庵(いっしゃん)の写真

手羽先



石焼地鶏 石庵(いっしゃん)の写真

結構焼酎も豊富に揃えてあったよ。

焼酎好きにはうれしい。

美味しい焼き鳥で、仕事の話からなんやらかんやら

熱く語りまくる。。

そして、

月見つくね
石焼地鶏 石庵(いっしゃん)の写真

つくねも10分以上かけて焼きます。
石焼地鶏 石庵(いっしゃん)の写真

出来立てを食べれるから、余計美味しく感じるんだろうなぁ。

そして、お店の売りのひとつ

七城米の銀シャリ

石焼地鶏 石庵(いっしゃん)の写真

全国三十三銘柄の中で魚沼産コシヒカリを抑え、

堂々「美味しいお米ナンバーワン」に見事輝いたお米

らしいです。

注文があってから炊くから、時間かかります。

石焼地鶏 石庵(いっしゃん)の写真

お漬物と一緒に。

正直焼き鳥の味に埋もれて、味の美味しさが分からなかった私ですが、

ご飯は基本、美味しいw

ひとつ焼くのに時間かかるから少しだけど、満足。

だから一つ一つの部位を味わって食べられるからいいかも。

今日ご一緒した方もブロガーで写真を撮りまくってましたw

私のページよりも見やすく、いい写真がそろってますので、

ご紹介しときます!

http://silvertone2.blog110.fc2.com/blog-entry-2381.html

明日からも元気に仕事頑張るぞっ★

・お店の雰囲気・・・・・雰囲気は悪くない度3
・メニュー充実度・・・・おまかせめにゅーが豊富度3
・また来たい度・・・・・・ゆっくり落ち着いて語れる焼き鳥屋度3

more_btn