Meme 4/6 2bands × 1DJ special set!!

2013年4月6日。
in Bar MUSZE
3度目のmemeでした。
https://www.facebook.com/memejp
今回も写真担当をさせていただきました♩

meme2.jpg

DJさん達
DJ 越後修一
DJ 岩根光宏
DJ 野邉あゆみ
DJ MSQ

東京からの大物バンドさん
JariBu Afrobeat Arkestra

大阪が誇るアンダーグラウンドバンドさん
STEPAK-TAKRAW

meme6.jpg meme4.jpg

素敵な音と仲間と灯りに包まれて、最高の時間を過ごすことが出来ました。
こんな楽しい空間を共有できて、
イベントの力添えが少しでも出来て
とても幸せです。
お客さん、スタッフ、みんなに感謝です。

photo集、ぜひ見てください♩
http://p.tl/sLvG

meme1.jpg

more_btn

ジュウジュウ、わいわい、ゴクゴクでお腹も心も満タンになれる店♩

moby1.jpg

先日、レストランバーmoby本店さんに行ってきました。
岡山で活動されているクリエイティブ集団の情報デンパさん、わのみんOKAYAMAさんと一緒に行ってまいりました。
「美味しい物撮影会」のリハ&打ち合わせと称して、
もぐもぐいただいて参りました♩

食べて、飲んで、写真撮って、動画映って。。
スタッフみんな、純粋に楽しんでいましたw

moby2.jpg moby4.JPG moby5.jpg moby8.jpg

1リットルのブーツビール。
じゅわじゅわ音がたまらないお肉。
目の前でお店の方が切ってくださるサービスまで!

いつのまにか、みんな笑顔。
っととと、書いてるうちにまたお腹すいてきちゃいました。

そのおもしろ企画、
きたる、2013年4月25日にレストランバーmoby本店さんで撮影などが行われて、
こちらのFacebookページでだんだんと公開されるそうなのでお楽しみに。
https://www.facebook.com/RestaurantBarMoby
facebookやっている人は、見てみてね♩


レストランバーmoby本店
住所:〒700-0903 岡山県岡山市北区幸町7-20 アクタスビルB1

more_btn

20130330-1.jpg

3月30日にWくらしハイツの住人さんとお友達とみんなで、お花見をしてきました。

その名も、
「三分咲きどころか満開で花見を楽しめるんだぜ!」

計画当初はお花見には、ちょっと早いかなー、と思っていましたが、
いつもより早い春の訪れで、ベストシーズンと相成りました^^

20130330-2.jpg

Wくらしハイツーリビングの記事
http://w-k-h.net/living/2013ohanami.html

facebookにもイベントを立ち上げました。
https://www.facebook.com/events/169914493157344/?viewer_id=100000468841655

20130330-3.jpg

皆さんがたくさん協力してくださって、素敵なイベントになりました。
どうもありがとうございます!
これからもみんなで楽しめる、わくわく企画を作っていけたらなと思います。

more_btn

nioi.jpeg

自分のにおいってわからないけど、
ふとしたときに、感じる時がある。
それは自分ではない、におい。
自分ではないものがそこにある証拠。
時にそれは、違和感であり、
とても、居心地のよいものであったり。

もらいもののにおい。
もらった瞬間に、自分のものになったはずなんだけど、数日間は元の持ち主のにおい。
ふと気づいて、嗅いでみたらもう無感覚。
自分のものになってしまった、少し寂しさ。

待ち合わせのにおい。
走ってきた人が立ち止まった瞬間に、ふわっと漂ってくるにおい。
一瞬の、喜び。
待っててよかったと思える、このにおい。

借りた本のにおい。
図書館で借りた本は、”図書館のにおい”がするから、つまらない。

ひとに借りた本。
読み終わった感動と一緒に、わたしのにおいも染み付くんだろうな。
わざと長い間、返さなかったりして、悪い子。
返した後は、なんだかいつもと違うにおいがするぞって、きづいてくれる?

化粧品のにおい。
子供のころは、お母さんの鏡台の香水が強烈に感じた。
嫌だなと思ってた。
でも風邪をひいたときに、ずっとそばにいてくれるお母さんは、うそものの香水のにおいじゃなかった。
つらいときに助けてくれる、頼りになるにおい。
それはお母さんのしるしのにおい。

一番すきなにおいは、ずっとそばにあってほしい。
不安なとき、うれしいとき、つらいとき、たのしいとき。
ああ一人じゃないんだな、って感じられるから。

もう二度と出合えないにおいもある。
大事だったのに、消えてしまったにおいもある。
賞味期限も消費期限もないのに。
においは、そういう意味でもむずかしい。

だいすきな、におい。
きっといつか全て、懐かしいなと思えるようになるんだろう。
わたしのにおいも覚えていてね。

more_btn

大阪編集教室に一年間通っていました。
2013年3月17日に卒業いたしました。

とても濃い一年間でした。
通っている間、個人的にもなんだかんだあった。
そんな中、継続して続けて通いました。

最後まで通ってよかった。
切ない気持ちでいっぱいです。
色んな年代の仲間と、切磋琢磨してモノ作りをしました。
素敵な先生方、OBさん、先輩、後輩さん。
人生を語り合いました。
飲んで笑いました。
モメたりもしました。
わたしの人生に、また素敵な仲間が増えました。

これからもいつでも会えるってわかってるんだけど、
電話やSNSや繋がれるツールってたくさんあるの知ってるんだけど、
「一年間ありがとう」の言葉が飛び交う、やり取りメール。
みんな感覚的に感じている、寂しさは否めない。
過ごした時間の尊さ。

やっぱり、卒業って切ない。
ひとつの節目。
これから次の目的地にそれぞれ向かっていくんだね。
みんなありがとう。

春だなあ。

more_btn