日々是空間論
段ボール

段ボール。
だんだんぼーる。
段ボールは意外と身近に存在します。

紙やら、服やら、、たくさんのものが入るので入れ物として役立ちます。
お引っ越しのときなんか、山ほど積み上がります。
積み上がったその姿は、荷物の高層マンションといえるでしょう。
一階は冬服さん、二階は夏服さん、三階はおなべや食器たち。
騒がしく話し声が聞こえてきそうです。

hibikore4-2.jpg

人間さまだって、お世話になるときがあります。
もらわれ猫ちゃんのように、なかに入ってみてください。
おもいの外暖かいし、外からの音も聞こえません。
なんだか落ち着ける寝室の出来上がりです。

そういえばむかし、段ボールをくっつけて土管みたいなものを作らなかった?
すこし薄暗くて、柔らかい。
ちょっと太めのあのこだって通れちゃう、
ついでに、ネズミのきもちがわかるでしょ♪

やっぱり寒い季節には、みかんはいかが?
はこの中には黄色いみかんがたぁっくさん。
美味しくてすこし甘酸っぱい匂いでいーっぱい!
はこの中ではみんなでわいわい雑談中。
誰が一番にたべてもらえるか、みんなで競争してるかもね。


「日々是空間論」バックナンバー

more_btn

DSC_0121.JPG
いつまで、女子なんだと
最近よく聞きますが、
少し前に、大学時代の女友達で集まって女子会をしました^^
やっぱり楽しいねー!
女子会!

女の子ならではの会話がもりもりと出てきます。
恋愛の話やら仕事の話やら、人生の話やら、、。
ランチで語り、カフェで語り、しまいには、酒を片手にさらに語り、、。

話はつきません。
女子道は続く、、★★

more_btn

はい。
最近、ラーメンに凝っています。
ラーメンを昼にも夜にも食べられるようになってまいりましたw
そんなぷちが一軒オススメします。

カップル連れ必見!!老麺田ぶちです。
DSC_0127.JPG< 商店街を少し入った、静かな路地にあります。 まるで京都の祇園を思わせるような、その入り口、、。 DSC_0128.JPG
店内にはジャズが流れてます。少し暗めの照明でムーディな感じ!
食べログでは18時オープンと書かれてあったのですが、店がなかなか開かなかったので、
(結局、19時にオープンしました。)
お店の人に聞いてみると、
「時間はきちんと決めていなくて、夕暮れ時にオープン、としてるんです。」と。

うーん、、、。勝ち組の匂い!
とんこつラーメンに煮玉子トッピングでセレクト!
DSC_0129.JPG
おこげが乗ってます!
スープをひとくち、、、。
おいしーっ!!
スープにおこげの香ばしさがしみこんで、最高のひとくち目。
おこげもおこげで美味しい。
そして細めん。。
言うことないです。
これならラーメン苦手な女子も食べれると思いますぞ。
しかし食いしん坊な私たちは、餃子を追加し、、
DSC_0130.JPG
ごちそうさまでしたっ。
また行きたいお店が増えました^^


老麺 田ぶち
住所:大阪府高槻市城北町2-14-27 プラザ青山 1F
電話番号:072-672-6888
最寄駅:阪急高槻市駅より徒歩約3分

more_btn


クラムボンが好きです。
郁子のやわらかい声は、こころの弱いところをやさしく包んでくれる。

そんな毎日。
されど毎日。

そんなに疲れてちゃ、季節の匂いも忘れちゃうよ。

いつもより少し早く目が覚めたら、窓を開けてみよう。
IMG_3693.JPG
物事はそんなに難しくない。
柔らかいこころを思い出そう。

さぁ、元気出して、いってらっしゃい。

more_btn

「に」にがい

1.jpg

にがいコーヒーを飲みたい気分。

にかいの窓際の席にいる。

にじが見える、そういえばこの店に入る前に雨が振ってたかしら。

にんげんの記憶なんて本当にアテにならないものね。

にしに沈む太陽が、少しまぶしい。

ニット帽が似合うあの子とは、さっきお別れしたばかり。

あぁ、
にがいコーヒーが今日はうまい。

more_btn