CA3C0011.jpg

もう先週末のお話になっちゃうのですが、
お花見をしました!

今年は、日本中で地震への気遣いのためか、もめ事を嫌う文化のためか、
各地の桜ライトアップも今年は自粛ムード、、。
なんだかなぁ、、。

でも、桜の下で桜を愛でる日本人を止める理由にはならないぜ!

昼間は、扇町公園で太陽の光を浴びて、酒を飲む。
夜は、大阪城公園に移動して、酒を飲む。
寒くなってきたから、居酒屋に移動して酒を飲む。

自粛ムードがなんだ。
いつものとおり、気の知れた仲間とわいわい桜の下で宴会をしようじゃないか。

more_btn

11.jpg

知り合いに勧められて、
岡田斗司夫さんの「評価経済社会」という本を読んだ。

コレが、おもしろい!!

まぁ、この岡田さん自身がたいそう面白いんです。
オタキングexというカンパニーの社長さんなんですが、
この社長さん、社員に給料をもらっているというのです!

岡田社長に価値を見出し、支えたい、応援したいと、を支援する人が集まって社長に払う給料が
岡田さんの活動費となっているんです。

そんな岡田さんが書いた著書、おもしろくないはずが無いww
(ちなみにこの書籍自体、印税ゼロで書いていますw)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この評価経済社会によると、

いままで主流だった、貨幣経済社会は終わりを告げ、これからは評価経済社会の時代だというのです!
「貨幣」によって得られる幸せが減りつつあり、それに代替されるのが「評価」だというのです。

ざっくり言うと、お金を稼ぐことが目標という考え方はもう魅力がないと!

私たちは、いま
●自分の感覚・趣味性を最大の価値とする

●一生、お勉強

をテーマに生きている。

個人の中で複数の価値観を共存させ、コーディネートして、複数のグループに所属する。
そんな自分を使い分ける。

確かに、様々な個人レベルでの勉強会、朝活、読書会などがさかんに行われている今日この頃。
まさに自分もその一人。
勉強会に参加することも、会社や仕事上必要だから「行かなければならない」ものではない。
ただ、「興味があって、行きたい」から、参加している。

岡田斗司夫さんの意見には、かなり賛同できる。
嬉しいかな、
自分はまさに岡田さんの考えている、現代の価値観をそのまま持ち合わせて生活しているのかも!

私自身も、色々な趣味がある。
写真、料理や音楽、、、楽しみたいときは、それぞれのコミュニティーに属して仲間がいる。
だからといって、学生時代の友達とは付き合わないかというとそうではない。
確かに、様々な価値観を持ち合わせた自分の感情をその時々で、満たすように動いている。

前向きに考えると、「自由」。
ただ、
時間には限りがあるため、全てを同じように行うのは難しい。
優先順位をつける能力が問われるようになってきてるなぁと思う。

選択することの難しさ、、。

自分は5年後どうなりたいのか、を念頭において
自分という軸をきちんともって物事やコミュニティーに接していかないといけないなぁとつくづく思う。

more_btn

今年初のお花見に行ってきました。
桜も6割くらい咲いてた、扇町公園。

風がちょっと吹いてて、少し肌寒い。
焼酎を片手に、焼き鳥とお寿司をおつまみに桜を見上げて、、、。

なーんて粋な花見ではなく、
私はずっと下を向いてました。

何を隠そう、ボードゲームをしてました。

CA3C0044.JPG

wings of warという、知り合いが考案したボードゲームです。
第一次世界大戦での空戦がモチーフになっており、手持ちのカードで自分の飛行機を移動させ、
チーム戦で相手の飛行機を打ち落とすという、、。

なんとも、シンプルで、男性的で、、
コレが、、、
かなりはまる!!

久々に童心に返りました。

桜の花びらが舞うのと一緒に、カードも飛んでいくという現象がまたオツだったり。

新しいインドア派のお花見の楽しみ方です。
ぜひどうぞ^^

more_btn

CA3C0038.jpg

今日は妹の引越しのお手伝いで神戸に。
妹が4月から大学生になるからだ。

初の一人暮らし。
うらやましいことです。
あの頃に戻りたいなぁ、、と昔を想いだしてなんだか懐かしい気持ちになりながら、ダンボールを開封する。
知らないうちに、大人になったもんだ。

お腹がすいてきた12時、お散歩がてら近所のランチできるお店を探索。

今日の気分は、パスタ。
美味しい匂いにつられてイタリアンのお店にふらり。

やっぱり、打ちっ放しの壁って惹かれるなぁ。

CA3C0039.jpg

more_btn

CA3C00330001.jpg

仕事の打ち合わせの合間に、美味しい珈琲とスイーツでほっとひといき^^

やっぱり春はイチゴですね。
期間限定に弱いわ。
よくばりだから、チーズタルトも食べちゃった。

いいんだもーん。
元気になって、もう少し頑張るぞっ♪

今日はここに行ったよ。
よくピアノリサイタルなんかもやってるみたい。
倉敷の美観地区辺りにあるお店です。

小田珈琲館

more_btn