2012年1月11日
日々是空間論
カフェ
カフェ。
みんなは、どんなときにカフェに行く?
みんなにとって、カフェはどんな場所?
ちょっと歩き疲れたときに、立ち寄る場所。
待ち合わせまでの空き時間、ふらっと入ってつぶせる場所。
お腹空いたーってランチで駆け込む場所。
その時々で理由は何だっていい。
みんなは、お気に入りのお店ってある?
カフェって、気づかないうちに私たちの生活に根付いてきてるけど、
元々の意味はなんなのだろう?
本来は、コーヒーの意味。転じて、コーヒーなどを飲ませる飲食店を意味する。 新聞や雑誌がそこで読め、時の話題について談笑し、情報交換のできる場所として親しまれている。現在の日本ではほぼ喫茶店等飲食のできる、カフェバー、インターネットカフェ、オープンカフェなどのような業種の総称として使われている。 (wikipediaから)
ここから、
私の空間論的に語らせていただくと、カフェというのは、
癒しを得られるリラックス空間
なのです。
そのために、コーヒーやスイーツ、音楽、インテリアや照明、店員さんも含めたパーツが空間に用意されてるの。
組み合わせ方は、カフェオーナーさんのセンスでオリジナル。
空間の色づけ方はそのお店次第。
コーヒーがおいしいからこの店は流行ってるとか、目立ったパーツだけ見えがちだけど本質はそこにないと思う。
そのコーヒーがその空間で飲めるから、美味しいと感じるのだと思う。
コーヒーがまずくたって通いたくなる店だってある。
店員さんがかわいいとかねw
まぁつまりは、いいなと思う箇所が人によって違ってもいいのだ。
私にも何箇所かあります。
お気に入りの店。
なぜか頭の片隅にずっとあって、ふと行きたいなと思うお店。
もしかしたら、お気に入りのカフェを聞いてみたら、その人となりが分かるかもね!
居心地の良さを感じる所は、一律じゃなくって人それぞれだもの。
あなたの好きなカフェを教えてください。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////
「日々是空間論」リスト
2011年3月30日
仕事の打ち合わせの合間に、美味しい珈琲とスイーツでほっとひといき^^
やっぱり春はイチゴですね。
期間限定に弱いわ。
よくばりだから、チーズタルトも食べちゃった。
いいんだもーん。
元気になって、もう少し頑張るぞっ♪
今日はここに行ったよ。
よくピアノリサイタルなんかもやってるみたい。
倉敷の美観地区辺りにあるお店です。
2011年3月30日
日経MJを読む朝会in岡山、開催!
本日は、初参加の方を含め、6名さんで語り合う。
今回のインサイトトレーニングは
コンビニ比較。
皆が持つそれぞれのイメージを言い合い、情報を出し合いながら、感覚で深堀りしていきます。
●セブン・・PVブランド、セブン銀行、NANACO
●ローソン・・郵便ポスト、アマゾンの取り置き受付や弁当のリサイクル活動、青と白のストライプ制服(マンガで描かれるコンビニ店員のイメージ)
●ファミマ・・オリジナルスイーツ、Tポイント、無印良品、テスト商品が多い
●ポプラ(広島、中国地方限定)・・店舗敷地と駐車場が広い(トラック運転手の利用が多い)、弁当に炊きたてご飯、本や商品のラインナップが多い
などなど、、、羅列。
コンビニ自体、かつての、"食べ物が24時間購入出来る場所"という位置づけから、現在では様々な付加価値が加わっているようです。
個人的には、今まで持っていたコンビニ"像が打ち砕かれましたw
また、期間限定商品の多さもコンビニならではだということが判明。
入れ替わりのサイクルが早い分、企業も商品の試しうちができることも提供者側のメリットとなっているんですね。
面白い!!
相変わらず、東北大震災の後から日経MJは4ページしかない状態が続いています、、。(元は10ページ程)
流通業界に激しいダメージを与えていることが見て取れます。
ではまた、来週水曜日にっ♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日経MJを読む朝会
in岡山
毎週水曜日、am7~9時
岡山駅前ドトールコーヒーにて開催中!
ふらっとおこしやす^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2010年1月15日
昼と夜と違った雰囲気が楽しめる、オリジナリティ溢れる居心地良いカフェ
行ってみたかったカフェがあります。
路面電車の「西大寺駅」を降りて、交差点向かいのビル2階にあります。
それが、shuri(シュリ)です。
幅広めの階段を上りきると入り口があります。
大きな窓に沿って縦長の店内には、色んな形のレトロなソファやテーブル、置き物が置いてあって、ゆったりとした空気が流れてます。
結構、家具に統一感がなく、モノが多いのでごちゃっとしているのですが、それがなんだか落ち着くの。
個性的な面白いものたちが集まった!って感じで、楽しい気持ちになります。
カフェメニューをご注文。
shuri名物と聞く、チーズケーキ。
とってもチーズが濃厚で美味しい。これは、コーヒーに合いそうです★
shuri特製オリジナルチャイ。
お店の雰囲気と同じで、やさしい味がしました。
器もとっても素敵!
ほんとにゆっくりできたので、ついつい長居してしまいました。ここ、めっちゃ気に入りました。
店員さんもかわいらしいゆるーい方(多分オーナーさん)で素敵でした。
オーナーさんがご夫妻でやられてるようで、貸切で音楽イベントも時々行われてるみたい。
店内の照明がとても素敵だったので、夜はライトが加わってさらにいい雰囲気になるんでしょうね。
夜カフェにまた来てみたいと思います!
帰りに階段降りる際に見上げると素敵な照明が見送ってくれました。
……………………………………………………………………………………………
shuri(シュリ)
住所: 岡山市京橋町9-25
電話番号:086-234-4911
最寄り駅: 路面電車「西大寺駅」降りてすぐ
営業時間: 17:00〜27:00
定休日:火曜
……………………………………………………………………………………………
2009年4月14日
■ La Tortuga(ラ・トォルトゥーガ)【大阪/北浜・フレンチ】
ランチでここまでボリューム!美味しいフレンチがカジュアルに頂きたいなら。
美味しいフレンチとして、さまざまなグルメ雑誌に掲載されているLa Tortuga(ラ・トォルトゥーガ)さん。
ランチならリーズナブルに楽しめ、しかもボリューム満点だと聞き、行ってきました。
お店の場所は少し分かりにくいです。この辺詳しくなくって、初めての人は迷子になるかも。
日曜日のランチ時間、満員。このエリアではあまり見られないよね。やっぱり予約しといてよかったぁ。
窓際はこんな感じ。
今日はコースをセレクト
かぼちゃのポタージュ
やはりワインは欠かせませんw
いわしの重ね焼き
他にもメニュー5つから選択できます。
シャラン鴨のコンフィ
他にもメニュー5つから選択できます。
この鴨のコンフィがめちゃくちゃ美味しかったです!
鴨もとてもジューシーでその鴨と絡み合うソースが絶品!ソースが濃く、深みのある味でした。
さいこーー!
他に選べるメニューの中にも惹かれるものが一品。
若鶏のジャンボネット
メニュー名からガツンて感じよねw
クリームソースがまろやかでこちらも美味しかったです。
そして、ここで通常は、コーヒーで終わりなのですが、
ちょうどこの日、私のバースデー付近でしたのですが、
電気少し暗くなって、ローソクに火が灯ってサプライズでこんなスイーツも出していただきました。感謝ですっ★★
わぁい!
ディナーもかなり期待できます。
まずはランチからいかれてみてはどうでしょうかっ??おいしいですよ。
......................................................................................................................................................................................
住所:大阪府大阪市中央区高麗橋1-5-22
電話番号:06-4706-7524
定休日:日曜日
営業時間:11:30?14:00、18:00?22:00(予約制)
.....................................................................................................................................................................................
2009年3月 1日
■HARBS 心斎橋店(ハーブス) 【大阪/心斎橋・カフェ】
ギフトに。ブライダルに。美味しい、鮮度にこだわったケーキが全国で食べられます。
女の子は、スイーツが大好きです。やはり甘いものはやめられません★
女子会の二回戦。
いつも人気で女子で混みあっているHARBS
に夜カフェに行ってきました。
?
入口をはいるとすぐ右手にあるショーケースの中にケーキがずらーり。
HARBSのケーキは8号(24cm)という大きさが売りで、見た目にもとっても楽しいの^?^♪
「きゃー、どれにしよっかな♪」 おめめキラキラです。
?
店内も広がりがあって、清潔感があるよ。
店員のお兄さんお姉さんもさわやかで、いい感じです。結構重要だよねーー。
HARBSは素材と、味と、真心にこだわっているそう。
とっても清潔感があって、わたしこのお店と商品すきだなぁ。
.....................................................................................................................................................................................
住所:大阪市中央区西心斎橋1-9-2 OPAきれい館1F
TEL:06-6282-8303
定休日:不定休(OPAに準ずる)
営業時間:OPEN 10:00 CLOSE 23:00(ラストオーダー22:30)
.....................................................................................................................................................................................
2009年2月 7日
■墨国回転鶏料理 QueRico(ケリコ) 【大阪/天満・グルメ】
天満で屋台!メキシコ居酒屋!!まるごと一羽を調理の墨国回転鶏!
いやいや、本当に寒い夜でした。そんなときは、天満だ、屋台だ、メキシコだ!!
ということで行ってきました。
立ち飲みや気軽に入れる居酒屋さんが多いことで知られる天満ですが、屋台エリアならぬ一角があります。
その中で本日訪れたのが、墨国回転鶏料理 QueRico(ケリコ)です。
ビニールで仕切られただけの佇まい。
22時位にお邪魔したのですが、屋台の中は満員御礼!みんな寒いのにほんと元気です。
お通しのチョリス
寒かったので、体の中からホットになろう ってなわけで、
イカのハバネロ焼き をチョイス。
一口目はみんな「なんや普通においしいやん。。」
、、、が、次第に、、、
「からーーー!!」
予定通り、ホットになれました。
?
そして、QueRico(ケリコ)の名物!!
墨国回転鶏(一羽) タコスの皮(小麦粉とコーン)
めっちゃおいしい!
一羽丸ごと焼きあげ!!なので、出来上がりまで30分程待ちました。
メキシコの陽気な雰囲気とまっちんぐ。これは、おすすめですね。
?
食べてみると、抹茶のような味がしました。
これが、おいしい。
インド料理店とかでもよく見かけて、いただくことがありますが、これはそこまで乳臭くなく、
さっぱりといただけます。
おすすめ。
元気いっぱいの天満ですが、天満からメキシコに瞬間移動できるとは思いませんでした★
寒い冬もここなら、真夏の明るさです!
ホームページもとても楽しげで、しっかり作りこんでて、愛情が大好きです^?^
今度みんなで一緒に行きましょう。友達とか気の合う仲間と集合する時なんかに最適です。
.....................................................................................................................................................................................
住所:大阪府大阪市北区池田町8-4
TEL:06-4801-8424
定休日:なし
営業時間:15:00?24:00
.....................................................................................................................................................................................
2008年11月24日
■0.3miles (レイテンサンマイルズ) 【大阪/中崎町・カフェ】
コンクリートのうちっぱなしの店内。すっきりと。
0.3miles
に行ってきたよ!
この光るお星様が目印です。
?
これこそ夜カフェね。
店内は、打ちっぱなしのコンクリートの壁に囲まれて、
すっきりとしたイメージ。
でもこのソファ席はとっても居心地がよかった。
テーブルの下や壁に棚があって、ぱらぱらマンガの本や
デザインブックみたいなものがおいてありました。
暇つぶしによいねぇ。
?
このお店は、ベーグルが有名らしく。
?
クリームチーズサンド ベーグルを友達がチョイス★
お腹のすいた私たちは、
夜カフェご飯セットをチョイス★
?
タコライスセット
うん。普通に美味しかったよ。
それよか、
このおまけに出てきたスイーツがかなり絶品!!
コーヒーを追加注文したくなる味でした。
なかなか商売上手ねっ。
スタイリッシュなカフェでした。
四つ角の隅っことかに、オブジェが飾ってあったりしたよ。
でも
ちょっと中崎町ぽくはないかな。
あったかさを求める私にはちょっと向かないかも。
2008年11月 9日
■dining IOR?I(イオリ) 【大阪/南森町 北浜・カフェダイニング】
町屋を改造したカフェ。毎週木曜日は音楽イベントやってるよ!
北浜にある町屋カフェdining IOR?I
に行ってきたよ。
最寄駅は北浜か南森町で、一元さんは迷子になるようなところにあったよ。
入口は小さくって、わかりにくい。
一見料亭風です。
?
?でも中に入ったら、とても広い!
木造建築で、とても古めかしい。
一階にはテーブル席とカウンターもあって、
二階というかロフトになってます、座敷。
この席いいなぁ★
一階を見下ろした図
今回私たちは、一階の併設してる、雲州堂を借りて
音楽+カフェのコラボイベント!^?^♪
弾き語りユニットからジャズ、ボサまで。
ステージもちゃんと用意してあって、いろいろ活用できそうなスペースだよ。
?
ランチはみんなで分け分けできるコースメニューと
各自ドリンク付で、なんと1400円で提供してくださいましたっ★
幹事さん割引★w
?
他にも2品ほど。
コース料理は味付けが濃い目でした。
夜メニュー用の味付けなのかな。
お酒が欲しくなりました。
?
そして
カボチャのプディングケーキ
これがめちゃうまでした!!
カフェ利用としても、夜ディナーとしても、
仲間集まってのイベントスペースとしても、
利用方法、多様!!
?
この雲州堂
では陶芸教室とかもやってるみたい。
今度来てみよっかなと思いました。
?
一度チェックしてみて♪
---------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------
2008年10月11日
■MOULiN(ムーラン)【大阪/南堀江・レストランバー】
港町リバープレイスの対岸でライトアップと夜カフェを楽しむっ
飲んだ後、シメの夜カフェに行きたいねぇってことで、
7月15日にOPENしたばかりのMOULiNに行ってきました★
GARB で知られるバルニバービの新店です。
?
ディナー利用ではなく、夜カフェでお邪魔。
?
道頓堀川をはさんで、港町リバープレイスのライトアップがとてもキレイでした。
席は殆ど、窓際に設置されてるし、立地は最高。
?
カフェメニューの中から、
チーズケーキ(詳細名忘れちゃいました。。ごめんなさい。)
生クリーム大目にもしてもらえたよ。
ふわふわのチーズケーキはそんなにチーズや甘さを主張せず、
いい感じでした。
リバーサイドの利点を活かすべき!
なので、絶対夜がお勧めですっ★★
????????????????????????????????????????????
????????????????????????????????????????????
クリームをサンドした一番人気商品のミルクレープ★